学校ブログ
「家庭の日」明日へのメッセージ表彰式
2月1日(土)
2月1日(土)新所沢まちづくりセンターにおいて「家庭の日」推進事業青少年ー明日へのメッセージ–、優良青少年、青少年健全、育成功労表彰式が行われました。本校からも、2名の生徒が表彰されました。おめでとうございます。作文発表をしましたが、大変堂々とした発表で素晴らしかったです。また、会の運営にジュニア推進員として1名参加してくれました。ご苦労様でした。
学校保健委員会で開かれました
1月29日、調理室で学校保健委員会が開かれました。災害食の作り方、生徒が作ったバックの紹介、身近なもので作るコンロなどの紹介がありました。最後はビニール袋で作ったおにぎりをほうばりました。
学校医の川口先生、薬剤師の平林先生、参加してくださった皆様ありがとうございました。
1/29の給食
丸パンスライス
白菜のクリーム煮
レンコンのごまドレサラダ
ボロニアソーセージ
牛乳
1/28の給食
プルコギ丼
キムチ入りトック
彩の国ニラパオズ
牛乳
1/28生徒朝会
本日の生徒朝会では、校長先生から所沢市民憲章についての話がありました。
「所沢市は武蔵野台地の自然に恵まれ鎌倉街道の拠点として発達し日本人が初めて大空にはばたいた記念すべき街である」
この市民憲章から、安松中近辺の環境の変化や自然を守ることの大切さ、自分の経験と重ね合わせ所沢市の移り変わりなどについてお話しし、生徒たちは郷土について考えることができました。
〈表彰〉
野球部
第43回JJBF埼玉県中学生選抜野球大会 第2位
1/27の給食
鮭入り菜飯
根菜汁
小松菜のおひたし
豚肉のかりん揚げ
牛乳
時計を設置しました
本校の後援会に寄贈していただいた時計をテニスコートの東側に設置しました。部活動の終了時刻が一目でわかったり、登校してきた生徒が一目で時間がわかるようになりました。
庁務手、教頭が協力して設置をしてくれました。ありがとうございます。
校内書き初め展
校内書き初め展覧会で掲示されている作品の中からいくつかをご紹介します。県展に出品作品です。
1/14生徒朝会
生徒朝会にて、三送会のスローガンが発表されました。スローガンに込めた想いも生徒会本部から話がありました。これから準備もお世話になった3年生のために心を込めて行っていきましょう。
3学期避難訓練
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、事前の通知なしの抜き打ちで行いました。生徒たちは突然の放送に驚いた様子もみられましたが、落ち着いて避難行動を取ることができました。