ブログ

学校ブログ

12/4 情報モラル教室

本日、(株)ベルパークe-ネットキャラバンから講師をお招きし、全校生徒を対象とした情報モラル教室を実施しました。

「インターネットの安心安全な使い方」をテーマとし、

①ネット依存②インターネットいじめ③SNSでのデマやフェイクニュース④SNSでの「なりすまし」⑤個人情報漏洩⑥ネット詐欺⑦著作権の侵害

について丁寧にお話しいただきました。

生徒の感想発表では、「インターネットの情報をすべて鵜呑みにするのではなく、正しく理解し正しく使っていけるようにします」という言葉がありました。

インターネットは正しく向き合えば、デジタルは自分の生活を豊かになるツールになります。情報を正しく見極められる人になっていきましょう。

学校農園から給食へ

学校農園で育てた野菜を給食で活用します。給食委員の皆さんが集合し、地元の森田さんの協力のもと、収穫を行いました。 

 12月5日の給食に、使用されます。楽しみにしていて下さい。

 

森田さん ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

吹奏楽部が和田3丁目自治会祭りに参加しました

11月17日(日)和田東公園にて角川とコラボした和田3丁目自治会祭りが行われました。本校の吹奏楽部を演奏披露する機会をいただきました。素晴らしい演奏を披露することができました。

卒業生の数多く応援に付けてくれました。 

 

いじめ防止に関する道徳の授業

11月16日(土)、本校の公開に合わせ、各学年ごとにいじめ防止に関する道徳の授業を実施しました。クラスによっては、保護者の方が授業に参加してくださり、いじめに関する話し合いに参加してくださいました。貴重なご意見をいただくことができました。

テーマは違いますが、全校一斉の道徳の授業です。生徒たちはいじめに関する意見を発表し、相手を思いやる気持ちや認識を深めることができました。

土曜参観&校服バザー

11/16(土)は土曜参観日です。

多くの保護者の方にご来校いただき授業の様子等をみていただきました。学年ごとにいじめに関する道徳の授業を実施し、いじめ問題について深く考えました。クラスによっては、保護者の方にも授業に参加していただき、親の立場から貴重なご意見をいただくことができました。

また、武道場にてPTAによる校服バザーも開催していただきました。こちらも多くの方々に参加していただき、大盛況となりました。