学校ブログ
2年デートDV講演会
2年生対象に『デートDV防止講座』を行いました。
「人と人とのよりよい関係について一緒に考えよう」をテーマに講師の先生をお招きしご講演いただきました。
•デートDVとは何か
•どうして起こるのか
•より良い関係を築くためには
ということを中心に、生徒の立場から詳しくお話いただきました。
これからの自身の生き方に大いに役立てていけると思います。
9/11の給食
メキシカンピラフ
ハムときのこのマリネ
サケのハーブ焼き
シュワシュワフルーツポンチ
牛乳
9/10の給食
ナン
野菜カレー
香味チキン
りんご
牛乳
第42回体育祭
9月6日(土)第42回体育祭が実施されました。最上級生である3年生が、競技や、応援を通して、素晴らしい姿を後輩達に見せてくれたことに感謝をします。
優勝 準優勝
1年3組 1年1組
2年4組 2年3組
3年2組 3年3組
体育祭の練習が始まりました
今週土曜日の体育祭に向けて各学年ごとの練習が始まっています。天候が心配されましたが、放課後には、全員リレーの練習や大縄跳びの練習を行うことができました
各学年ともに気合いを入れて練習に取り組んでいます。本番が楽しみです
9/3の給食
麻婆なす丼
春巻
チョレギサラダ
牛乳
スピーチコンテスト
所沢市英語スピーチコンテストが開催されました。本校からも3名の生徒が参加、緊張しながらも堂々とスピーチをしていました。英文で書かれた内容も、とても素晴らしかったです。
2学期避難訓練
2学期の避難訓練として、「不審者対応における避難行動」の確認を行いました。
教室バリケード作成の様子
また、南海トラフ地震の報道もあったことから、シェイクアウト訓練も行いました。
有事の際の緊急避難行動として、皆真剣に取り組むことができました。
2学期始業式
本日より2学期がスタートしました。友達や先生方との久しぶりの再会に喜び、元気いっぱいな生徒の笑顔をたくさん見ることができました。
1学期に引き続き、環境面を考慮し、放送による始業式となりました。
校長先生のお話
各学年から2学期の抱負
賞状伝達
吹奏楽部
女子テニス部
各クラスの様子
どのクラスもしっかりとした姿勢で始業式に参加できていました。
2学期は、勉強を頑張ることはもちろんですが、体育祭や合唱祭などの行事がたくさんあります。みんなで力を合わせて、最高の思い出を作り上げていきましょう。
第65回、埼玉県吹奏楽コンクール
8月1日吹奏楽部が第65回埼玉県吹奏楽コンクールに参加しました。力強い演奏で大変感動しました。
吹奏楽部の皆さんご苦労様でした。