学校からのお知らせ
【県教委】中学生・高校生対象のSNSを活用した相談窓口について
埼玉県教育委員会では、「相談したいけど、身近な大人には相談しづらい」、「相談していることを、誰にも知られたくない」といった「相談したいけど、できない」気持ちに応じるため、県内の学校に通われている中学生・高校生を対象に、SNSを活用した相談窓口を設置しています。
詳細は下記リーフレットをご覧ください。
中学校ほっとメールの受信障害対応について
所沢市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。
中学校ほっとメールにおいて、一部の登録者に受信障害が発生していることが判明しました。
対象者につきましては、下記の対応をお願いいたします。
<受信障害が発生していると思われる対象者>
・携帯キャリアのメールアドレスをご使用の方
・各種メール配信サービスのドメインを指定受信リストに登録していない方
<対処方法>
・下記のドメインの指定受信登録をお願いします。
mail-tokorozawa.jp
※条件指定がある場合は、「部分一致」または「後方一致」を選択してください。
今後も同様の事象が起こることが想定されますので、この機会に指定受信登録を行うよう、お願いいたします。
学校ブログ
期末テスト2日目
無事、期末テスト2日目が終了しました。
テストが終わり、久しぶりに清掃がありました。図書室前を担当する1年生も一生懸命頑張っています。
期末テストが終わるといよいよ1学期も残り2週間です。暑い日が続いていますが、体調に気をつけて元気に乗り切ります。
期末テスト1日目
今日、明日と1学期期末テストが行われています。
中間テストが終わってから今日まで、部活動の大会や旅行的行事などで忙しい毎日でしたが、生徒はみな真剣に期末テストに取り組んでいます。
それぞれが目標とした点数が取れるように最後まで諦めずに頑張ってほしいです。
7/3の給食
ご飯
かきたまスープ
チャプチェ
春巻き
牛乳
七夕に願いを込めて
7月7日の七夕を前に、生徒たちが願いごとを短冊に書き、笹に結びました。学年フロアや教室には、色とりどりの短冊が飾られ、それぞれの思いが綴られています。「勉強がもっとできるようになりますように」「健康でいられますように」など、生徒たちの真剣な願いが込められた短冊からは、心の温かさや前向きな気持ちが伝わってきます。季節の行事を通じて、日本の伝統文化に親しみながら、仲間と共に過ごす学校生活の豊かさを感じられる機会となりました。
7/2の給食
シーフードのトマトクリームスパゲッティ
アスパラサラダ
冷凍サラダ
牛乳
6/27の給食
カレーピラフ
モロヘイヤのスープ
チーズ入りサラダ
スパニッシュオムレツ
牛乳
6/27東ブロック交流会
6組の生徒たちが東ブロック交流会に参加し、ボッチャを通して他校の仲間たちと交流を深めました。会場となった体育館には、色分けされたユニフォームを身にまとった生徒たちの笑顔と熱気があふれ、試合では狙いを定めて真剣にボールを投げる姿が印象的でした。
初めて出会う生徒同士でも、競技を通じて自然と声を掛け合い、応援し合う姿が見られました。また、ルールを守りながら協力する大切さや、他校とのふれあいを楽しむ姿から、一人ひとりの成長が感じられたひとときでした。
今後もこのような機会を通して、仲間との絆を深め、互いを認め合う心を育んでいってほしいと思います。
6/26南の空に虹が🌈
3年生が修学旅行から帰ってきた安松中学校から大きな虹が見えました。
まもなく6月が終わり、今年も残り半年です。
生徒一人一人のよさを伸ばし、誰もが安松中が大好きと実感できる学校にしていこうと改めて考えるひと時でした。
教育実習生も頑張っています
現在、教育実習生が本校での実習に励んでいます。授業では、生徒にわかりやすく伝えようと工夫を凝らしながら、一生懸命に板書や発問に取り組む姿が見られます。最初は緊張していた様子もありましたが、日を追うごとに生徒とのやりとりにも慣れ、教室に自然な笑顔が増えてきました。生徒たちも、いつもと少し違う雰囲気の授業に興味をもち、実習生の話にしっかり耳を傾けながら学んでいます。授業後には振り返りを行い、担当の先生からアドバイスを受けながら次の授業に向けて準備を進めています。短い期間ではありますが、生徒にとっても実習生にとっても、互いに学び合える貴重な時間となっています。
6/25の給食
ご飯
あおさのみそ汁
ねばねば和え
鶏肉のヒバリ揚げ
牛乳
欠席・連絡フォーム
当日の朝6:00~8:15まで入力可能
https://forms.gle/amRiWHpbcTZs71KKA
※インフルエンザ等でのご連絡も、上記の欠席・連絡フォームからお願いします。
- 令和7年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(令和6年12月15日現在)※スマートフォン用閲覧フォームへのリンク
- R7 埼玉県公立学校入学者選抜に関する情報(県HP)
- R7埼玉県公立高等学校入学者選抜電子出願手続リーフレット
- R7 電子出願の利用の手引き【第2版】(埼玉県教育委員会)
- 彩の国さいたま公立高校ナビゲーション
↑
「メニュー」
(ページの左側)→
「入学者選抜情報」を
クリック