メニュー
ブログ

学校ブログ

秋晴れの空の下、本校の体育祭が行われました。

今年のスローガンは「百折不撓〜見せつけろ!色とりどりの輝く絆〜」。この言葉の通り、どの生徒も最後まであきらめず、仲間との絆を大切にしながら競技に臨む姿が見られました。

開会式では、体育委員長が堂々とした姿で選手宣誓を行い、体育祭の幕が力強く開きました。

今年初めて行われた団対抗種目「大玉転がし」では、1年生から3年生までの代表選手が力を合わせ、真剣な表情で大玉を転がしました。各団が息を合わせて大玉を転がす姿に、観客からは大きな拍手が送られました。

「全員リレー」では、どの学年も白熱したレースが繰り広げられました。バトンをつなぐ一人ひとりの走りには、クラスの団結と努力の軌跡が表れていました。特に3年生のレースは迫力満点で、1・2年生から大きな声援が送られ、会場全体が熱気に包まれました。

「大縄跳び」では、3分間という限られた時間の中で、息を合わせて何度も跳び続ける生徒たちの姿が印象的でした。声を掛け合い、励まし合いながら挑戦する姿は、まさに「百折不撓」の精神そのもので、見る人すべてに感動を与えました。

生徒一人ひとりが力を尽くし、仲間と共に創り上げた体育祭。そこには、勝敗を超えた「絆」と「成長」の物語がありました。

 

⭐︎総合結果⭐︎

1年優勝:2組 2位:1組

2年優勝:4組 2位:1組

3年優勝:4組 2位:2組

⭐︎団種目(大玉転がし)⭐︎

男子1位:青団

女子1位:緑団

⭐︎全員リレー⭐︎

1年1位:2組

2年1位:4組

3年1位:1組

⭐︎大縄跳び⭐︎

1年1位:2組

2年1位:1組

3年1位:4組

里芋ご飯

白玉汁

浅漬け

鶏肉の唐揚げ

牛乳

26日の個人戦に引き続き、団体戦が行われました。

トーナメント2回戦からの試合で大宮東中学校と対戦しました。

部長がシングルスで早々に勝利しましたが、他の組み合わせは接戦となりました。

ギャラリーから応援するメンバーにも力が入ります。

最後はシングルスとダブルスがフルセットまでもつれこむ大接戦を制して見事勝利をおさめました。

3回戦は残念ながら敗れてしまいましたが、チーム一丸となって臨んだ県大会団体戦を通して生徒は学ぶことが多かったのではないかと思います。

上尾運動公園体育館で卓球の県大会(個人戦)が行われました。

本校からは男子シングルスで2名、男子ダブルスで2ペアが出場しました。

それぞれ各地区を勝ち上がってきた選手と熱戦を繰り広げました。

ダブルスの1ペアが3回戦まで進み、県ベスト16となりました。

また、10/28は団体戦に出場します。チーム一丸となって頑張ってほしいと思います。

直巻きだし醤油おにぎり

煮込みうどん

うずら卵の串フライ

きゅうりと竹輪のごまドレサラダ

牛乳

ソフトボール部が県大会で桶川東中学校と対戦しました。

今日は、あいにく小雨降る肌寒い日となりましたが、最後まで熱い試合となりました。

1・2回に点を取られ、追いかける展開となりましたが、3・4・5回はピッチャーの好投、野手の素晴らしい守備で無失点で押さえました。

攻撃ではランナーを3塁まで進めチャンスをつくるものの、あと1本が出ず、無得点のまま試合終了の時間となってしまいました。

この経験をもとにさらに練習を重ね、さらに力を伸ばして欲しいと思います。

多くの保護者の方にも応援に来ていただき、ありがとうございました。

ごはん

肉豆腐

キャベツとかぶの塩昆布和え

ホッケの一夜干し

牛乳

今日から団別練習が始まりました。

3つの学年の各クラスが、赤、青、黄、緑の4色に分かれて練習しています。各団の3年生が種目ごとにリーダーとなり、1・2年生を引っ張って練習をする姿は頼もしいかぎりです。

これから体育祭前日まで練習場所を交代しながら、団ごとに練習をしていきます。

本番の素晴らしい競技が楽しみです。

欠席連絡フォーム

 

 

 

 

欠席・連絡フォーム

当日の朝6:00~8:15まで入力可能

https://forms.gle/amRiWHpbcTZs71KKA

※インフルエンザ等でのご連絡も、上記の欠席・連絡フォームからお願いします。

 

064910
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る