明日18日から新人体育大会所沢市予選会が始まります。
生徒朝会での壮行会に続き、掲示物が貼られました。
各部長の決意や文化部の熱い応援メッセージが寄せられています。
みんなの声援を力に、頑張れ安中生!
明日18日から新人体育大会所沢市予選会が始まります。
生徒朝会での壮行会に続き、掲示物が貼られました。
各部長の決意や文化部の熱い応援メッセージが寄せられています。
みんなの声援を力に、頑張れ安中生!
ご飯
さつま汁
三尺豆と白滝の炒め物
カツオのさらさ揚げ
牛乳
本日、体育館にて生徒朝会が行われ、新人体育大会に向けた壮行会が行われました。全校生徒が一堂に会し、ステージ上からは各部活動の部長がそれぞれの部の代表として力強い意気込みを述べました。「県大会を目標に頑張ります」「仲間と共に勝利を目指します」などの言葉には、自らの決意とチームへの思いが込められていました。
また、これまで部活動を引っ張ってきた3年生の旧部長からも、温かくも力強い激励の言葉が贈られ、後輩たちにとって大きな励みとなりました。
今日の決意と激励を胸に、各部活が全力で戦い抜くことを期待しています。
9月1日から教育実習に来ている先生が研究授業を行いました。
実習期間は9月12日までの2週間で短いですが、これまで学んだことが生かされた授業でした。
生徒とのやり取りから新しい表現を学び、その表現を使って生徒どうしでインタビューをすることで、生徒の英語による表現を高めることができたと思います。
体育祭の選手決めが行われた日の放課後、合唱祭実行委員会ではプログラムの表紙を飾るイラストを選考していました。
実行委員は素晴らしい作品の数々から真剣に表紙となるイラストを選考していました。
各クラスの合唱も楽しみですが、表紙も楽しみです。
10月3日の合唱祭に向けた練習も盛り上がっていますが、10月30日の体育祭もいよいよ選手決めが行われました。
3年生の教室では、実行委員が体育祭にかける思いを仲間に伝えたり、誰を選手にするべきか熱い話し合いが行われていました。
合唱祭も体育祭も結果として順位は出てしまいますが、本番までに積み重ねた努力や仲間との絆が一番大切な宝物になります。
本気で考え、話し合う姿は、とても格好いいです。
新人陸上大会市内予選が行われ、本校からは1年生男子生徒が100mに出場しました。
本校には陸上部がないため、練習は他の学校の陸上部に参加させていただいています。
見事なスタートを決め、全力でゴールまで駆け抜けました。
今年度2回目となる学校運営協議会を行いました。
この協議会は、地域等の代表者と学校運営に関する協議を通じて、より良い学校づくりを進めていくためのものです。
今回は、学校の2学期の取り組みをどのようにしていくか、多様化する進路指導をどのようにしていくかなどの話がありました。
これからも生徒を中心とし、地域と共にある学校づくりを進めてまいります。
そぼろ寿司
すまし汁
菊花和え
サワラの西京焼き
牛乳
塩豚丼
じゃが芋のみそ汁
シャキシャキ漬け
牛乳
欠席・連絡フォーム
当日の朝6:00~8:15まで入力可能
https://forms.gle/amRiWHpbcTZs71KKA
※インフルエンザ等でのご連絡も、上記の欠席・連絡フォームからお願いします。
↑
「メニュー」
(ページの左側)→
「入学者選抜情報」を
クリック