ブログ

2025年7月の記事一覧

7/9情報モラル教室

本日は全校生徒を対象に「情報モラル教室」を実施しました。講師には、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会から専門の先生をオンラインでお招きし、各教室にて一斉に参加する形で授業を行いました。
現在、私たちの生活はインターネットやデジタル機器と深く結びついています。SNSや動画サイトの利用、ゲームや情報検索など、生徒たちにとってデジタル環境は身近なものですが、その一方で、トラブルや危険も潜んでいます。今回の情報モラル教室では、「デジタル社会ってどんな社会?」というテーマのもと、ネット上のルールやマナー、個人情報の管理、そして正しい判断力を育てることの大切さについて学びました。
教室では、生徒たちがスクリーンに映し出されるスライドを真剣な眼差しで見つめ、講師の話を聞きながら、自分の生活と照らし合わせてプリントにメモを取る姿が印象的でした。また、「なぜスマホ依存が問題なのか」「うその情報にどう向き合うか」など、実際の生活に即した内容に、生徒たちは大きくうなずいたり、考えを深めたりしていました。
オンライン形式ではありましたが、どの教室でも静かに集中して取り組むことができ、生徒たちの関心の高さがうかがえました。今回学んだことを日々の生活に生かし、自分や他人を傷つけない使い方を実践していくことが求められます。
これからも、本校では情報社会における健全な在り方を身につけるための教育を継続的に進めていきます。

7/8学校朝会

本日、学校朝会をオンライン形式で実施しました。生徒たちは各教室でモニターを通して参加し、画面の向こうの校長先生の話に静かに耳を傾けていました。
今回のテーマは「ルールとマナー、モラル」。日常生活や学校生活の中で、互いに気持ちよく過ごすために大切な心がけについて、スライドを交えてわかりやすくお話しました。身近な場面を例に出しながら、生徒自身が自分の行動を振り返るきっかけとなる内容で、生徒たちも真剣な表情で聞き入っていました。

これからもルールやマナー、モラルを大切にし、周囲に配慮する行動がとれる安松中生であってほしいと思います。

7/7の給食

ご飯

夜空にキラキラスターライト汁

ポテトサラダ

チーズONハンバーグのデミグラスソースかけ

りんごジュース

期末テスト2日目

無事、期末テスト2日目が終了しました。

テストが終わり、久しぶりに清掃がありました。図書室前を担当する1年生も一生懸命頑張っています。

期末テストが終わるといよいよ1学期も残り2週間です。暑い日が続いていますが、体調に気をつけて元気に乗り切ります。

期末テスト1日目

今日、明日と1学期期末テストが行われています。

中間テストが終わってから今日まで、部活動の大会や旅行的行事などで忙しい毎日でしたが、生徒はみな真剣に期末テストに取り組んでいます。

それぞれが目標とした点数が取れるように最後まで諦めずに頑張ってほしいです。

七夕に願いを込めて

7月7日の七夕を前に、生徒たちが願いごとを短冊に書き、笹に結びました。学年フロアや教室には、色とりどりの短冊が飾られ、それぞれの思いが綴られています。「勉強がもっとできるようになりますように」「健康でいられますように」など、生徒たちの真剣な願いが込められた短冊からは、心の温かさや前向きな気持ちが伝わってきます。季節の行事を通じて、日本の伝統文化に親しみながら、仲間と共に過ごす学校生活の豊かさを感じられる機会となりました。

7/2の給食

シーフードのトマトクリームスパゲッティ

アスパラサラダ

冷凍サラダ

牛乳